京都は、古くから禅宗の影響を受けた精進料理が発展してきた地です。精進料理は、動物性食材を使わず、野菜や豆類、穀物を中心とした料理で、その精神性や調理法は現代のヴィーガン(完全菜食主義)とも深い共通点があります。
近年、健康志向の方や海外からの旅行者、そして地元の方々にも人気のヴィーガン料理。京都でも伝統と革新が融合したヴィーガン対応の飲食店が増えてきました。
本記事では、観光ルートに合わせて京都のエリア別におすすめのヴィーガンレストランをご紹介します。
※掲載内容は、2025年4月時点のものです。最新情報は、公式サイトやSNSなどでご確認ください。
1. 京都駅周辺エリア|旅のスタートにぴったり

京都タワーや東本願寺などの名所が集まる京都駅エリア。新幹線や各路線が集まるこの場所は、旅のはじまりに立ち寄りやすいグルメスポットがたくさん。
アクセスの良さと手軽さを兼ね備えたヴィーガン対応のお店で、まずはお腹と心をほっと落ち着けて。
MERCY Vegan Factory KYOTO STATION(メーシービーガンファクトリー 京都ステーション)
京都駅から徒歩10分ほど、ホテルの地下にあるおしゃれなヴィーガンカフェ。朝8:30から営業しており、モーニング・ランチ・ディナーまで幅広く対応。ボリューム満点のヴィーガンバーガーやサンドイッチ、スムージーなど、海外旅行者にも大人気。
- 住所:京都府京都市下京区東堀川通下魚棚下る鎌屋町3 ホテルエリートイン京都駅 地下1階
- 営業時間:月・水~日、08:30~17:00/ 18:00~22:00(L.O.閉店30分前)
- 定休日:火曜定休
- 公式サイト:https://mercyveganfactorykyotostation.owst.jp/
Vegetarian food&coffee ハチドリTable
京都駅から少し歩いた場所にある、オールヴィーガン&五葷を使用していないカフェ。カツ丼やカレー、ジャージャー麺などのお食事から、デザートやドリンクなど、メニューも豊富です。気さくで明るい店員さんで素敵なお店。
- 住所:京都市南区八条通大宮西入八条町438大中実業ビル1階
- 営業時間:11:30~15:00、17:00~20:00
- 定休日:月曜日・その他不定休
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/hachidori.table/
2. 京都中心エリア(四条・烏丸・河原町)|カフェ巡りにも最適なエリア

二条城や錦市場、先斗町といった名所が徒歩圏内にあり、ショッピングや町歩きが楽しめるこのエリアは、おしゃれなヴィーガンカフェの宝庫。ランチやスイーツ、ゆっくりと過ごせる空間が充実しており、旅の合間の休憩にもぴったりです。
Veg Out(ペグアウト)
鴨川沿いにある絶景ヴィーガンカフェ。開放的な窓から川を眺めながら、カラフルなヴィーガンプレートが楽しめる。スムージーやデザートも人気で、朝食や軽食にもぴったりです。
- 住所:京都市下京区七条通加茂川筋西入ル稲荷町448 鴨川ビル1F
- 営業時間:9:00~18:00 ※朝食・ランチ・カフェタイム (L.O.17:00)
- 定休日:月曜日+不定休)
- 公式サイト:https://tamisa-yoga.com/cafe/
Ain Soph. Journey Kyoto(アインソフ ジャーニー京都)
100%植物性ヴィーガンスイーツやハンバーガー、カレーなど、幅広いジャンルの料理を提供する人気店。店内は明るくおしゃれで、女子会やデートにもおすすめ。
- 住所:京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町538-6
- 営業時間:【月・火・金・土・日】9:00〜17:00、【水・木】11:30〜16:00 (L.O.1時間前)※ディナー不定期営業
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.ain-soph.jp/journey-kyoto
Gomacro Salon(ゴマクロサロン)
京都のごま油専門店・山田製油が営む、胡麻をテーマにしたヴィーガンレストラン。木の温もりのある空間で、ランチプレートや焼き菓子、スイーツなどを楽しめる。
- 住所:京都府京都市中京区神明町67-3
- 営業時間:11:30~18:00(L.O.17:00)
- 定休日:月曜日
- 公式サイト:http://gomacro.jp/

3. 東山エリア(祇園・清水寺・八坂神社)|歴史ある街並みとヴィーガンを楽しむ

清水寺や八坂神社、知恩院など、京都らしい風景が広がる東山エリア。石畳の道を歩きながら歴史を感じ、観光で歩き疲れたら、静かな空間でからだにやさしいヴィーガンごはんをどうぞ。
ZIRAEL Vegan Restaurant(ジラエル ビーガン レストラン)
京町家を改装したスタイリッシュな店内で、旬の京野菜を中心にした創作ヴィーガン料理を楽しめるレストラン。数量限定の京野菜プレートは大人気です!見た目も美しく、記念日や特別な食事にもぴったり。
- 住所:京都府東山祇園町北側313-7
- 営業時間:12:30~19:00 ※詳細はGoogleまたはInstagram
- 公式情報:https://ziraelinc.wixsite.com/zirael-restaurant/ja
CHOICE(チョイス)
医師監修のもと、栄養バランスに配慮したヴィーガン&グルテンフリーのレストラン。自家製のヴィーガンチーズやパンケーキが人気で、カフェ利用にもおすすめ。ハンバーガーやピザもあり、お腹いっぱいになるまで食事もできます。
- 住所:京都府京都市東山区大橋町89-1 鈴木形成外科ビル1F
- 営業時間:9:30~21:00(L.O.20:00)
- 定休日:水曜日
- 公式サイト:https://hs-choice.com/
4. 西エリア(嵐山・龍安寺・北野)|自然と歴史の中で、やさしいごはんを

嵯峨とうふ 稲(さがとうふ いね)
嵐山に複数店舗あります。天龍寺の目の前にある、豆腐料理専門店。京都の名物・湯豆腐や湯葉を中心としたヘルシーな和食で、一部ヴィーガン(ベジタリアン)仕様となっています。ヴィーガンメニューを希望の際は、事前確認がおすすめ。京都らしい雰囲気が魅力。
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19
- 営業時間:11:00~18:00
- 定休日:年中無休
- 公式サイト:https://www.kyo-ine.com/

musubi cafe 嵐山店(ムスビカフェ)
京都嵐山渡月橋のほとりにある自然に囲まれたカフェで、動物性不使用の玄米プレートやスイーツが楽しめる。朝ごはん・昼ごはんと、心と体にやさしい食事をいただけます。スイーツも豊富で、観光やランニングの合間にひと休みするのに最適。
- 住所:京都府京都市西京区嵐山西一川町1-8
- 営業時間:10:30~18:00
- 定休日:火曜不定休
- 公式サイト:https://musubi-cafe.jp/arashiyama
5. 北東エリア(銀閣寺・哲学の道)|散策の合間に立ち寄れるヴィーガンごはん

渡月橋や竹林の小径、天龍寺など人気観光地が集まる嵐山を中心とした西エリアは、自然に包まれた穏やかな時間が流れる場所。ヴィーガン対応のお店で、ほっと心がほどけるようなひとときを味わえます。
mumokuteki cafe KYOTO(モクムテキカフェ)
オーガニック食材を使った、体にやさしいヴィーガン&ベジプレートが楽しめるカフェ。湯葉オムライスや、豆腐ハンバーグ御膳など、ボリューム満点。卵不使用のキッズオムライスプレートもあります。雑貨店やアパレルも併設されていて、1日中楽しめる複合施設。
- 住所:京都府京都市中京区式部町261 ヒューマンフォーラム本社ビル 2階
- 営業時間:11:30~20:00(L.O.19:00)
- 定休日:水曜日
- 公式サイト:https://mumokuteki.com/cafe
菜食光兎舎(こうさしゃ)
外壁に木の板を貼った特徴的な建物の2階がお店。無農薬・減農薬の旬野菜を使った創作プレートやスイーツが人気で、落ち着いた空間でゆっくり過ごせます。電話予約がおすすめです。
- 住所:京都府京都市左京区浄土寺上馬場町113 2階
- 営業時間:11:30~16:00(15:00L.O)
- 定休日:日・月・火
- 電話番号:075-761-7707(予約制)
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/s.kousagisha/
まとめ
京都には、伝統的な精進料理の精神を受け継ぎながら、現代のライフスタイルに寄り添ったヴィーガンレストランがたくさんあります。どのお店も、ただ「動物性不使用」なだけでなく、身体や心にやさしく、素材の持つ味わいを大切にしているのが魅力です。
旅先での食事は、その土地の文化や空気を感じられる大切なひととき。ヴィーガンという選択肢を通して、新しい京都を見つけてみませんか?
食べ方に制限があっても、楽しみ方は無限大。自分らしいスタイルで、京都の味と出会う旅になりますように。
コメント