【旅行中の食事も安心】ヴィーガン向けおすすめレトルト&簡単レシピ|ホテル滞在中も楽しめるごはん

やさしく選ぶ

旅行先での食事、ちゃんと楽しめていますか?
外食がむずかしい場所だったり、ホテルの食事に動物性食材が含まれていたり…。ヴィーガンの方にとって、旅先での「食事問題」は意外と大きな悩みです。

そんなときの心強い味方が、ヴィーガン対応のレトルト食品ホテルでさっと作れる簡単レシピ
この記事では、旅行中でも「わたしを大切にするごはん」を楽しむためのアイデアを紹介します!

この記事がおすすめな人
  • ヴィーガンとして旅行をもっと楽しみたい方
  • ホテルの食事で困ったことがある方
  • レトルトやインスタントで安心な食事を取り入れたい方

ヴィーガン旅行での食事の悩みとは?

旅先では、ヴィーガン対応のお店が限られていたり、ホテルの朝食に動物性食品が多く含まれていたりと、安心して食べられるものを見つけるのが一苦労…。

特に困りやすいのが、以下のようなシーンです。

  • チェックインが遅くてコンビニしか開いていない
  • 朝早くに出発するため、レストランが開いていない
  • 外食続きで、身体が疲れてきたとき

こんなとき、あらかじめ持っておけるレトルト食品や、ホテルで簡単に作れるごはんがあると、安心して旅を楽しめます。

旅行前にできるヴィーガン食事の準備

  • 荷物に入れておきたいもの
     ・レトルトごはん、スープ、カップラーメン
     ・簡易カトラリー、紙皿、ウェットティッシュ
  • 原材料表示のチェックポイント
     「エキス類」「だし」「動物性油脂」「乳化剤」などの記載に注意
  • 冷蔵不要のアイテムを優先!
     →常温保存可能なものは持ち歩きにも◎

ホテル滞在におすすめのヴィーガンレトルト食品

旅先での強い味方が、レトルトのヴィーガン食品。お湯で温めるだけ、電子レンジがあればさらに便利です。

たとえば、動物性不使用のカレー、ココナッツミルクスープ、玄米パスタ、具だくさんのスープなどは、栄養も取れて満足感もあり、後片付けもラク

レンジで温めるだけ!ヴィーガンカレー

ヴィーガンカレーは、おいしくて栄養バランスも◎な優秀アイテム。
なかでも、精進料理醍醐ヴィーガンシリーズや、チャヤマクロビのレトルトカレーは人気が高く、動物性不使用・化学調味料無添加のやさしい味わいが魅力です。

原材料は野菜のみ ココナッツミルクカレー

ヴィーガン界の先駆者・大平哲雄シェフが手がけた、こだわりのレトルトココナッツミルクカレー。
野菜の旨みをぎゅっと閉じ込めた、植物性100%のレトルトカレーが登場。動物性原料・保存料・化学調味料は一切使わず、シンプルな素材だけで仕上げました。

\ホテルで調理しました/

ヴィーガンカレーを盛り付けた写真とクチコミ体験レビュー

大平哲雄シェフがプロデュースした本商品は、ヴィーガンやベジタリアンはもちろん、グルテンフリーやナチュラル志向の方にもぴったり。ココナッツミルクのまろやかさとスパイスの香りが絶妙にマッチした、180gの食べきりサイズで、毎日の食事にやさしく寄り添うプラントベースフードです。

精進料理醍醐 ヴィーガンカレー

ミシュランガイド東京で創刊以来、10年以上にわたり二つ星を守り続けてきた老舗「精進料理 醍醐」。その四代目・野村祐介氏が監修した、本格的なヴィーガンレトルトカレーです。

国産の野菜や果物をふんだんに使用し、動物性食材を一切使わずに丁寧に仕上げられた一品。化学調味料・精製糖・小麦粉も不使用のため、食の多様性にも幅広く対応しています。

その品質の高さが評価され、ANA国際線のファーストクラスおよびビジネスクラスの機内食にも採用されています。

チャヤマクロビ ソイキーマカレー

「ソイキーマカレー」は、大豆ミートを使用したヴィーガン対応のレトルトカレー。お肉のような食べごたえがありながら、すべて植物性の素材でつくられているため、夜遅い時間の食事にもぴったりです。8種類のスパイスをバランスよく配合し、コク深い味わいに。バターやマーガリンは使わず、隠し味には味噌を加えることで、やさしい旨みを引き立てています。

このカレーを手がけた【チャヤ マクロビオティックス】は、老舗料亭「日影茶屋」から生まれたマクロビブランド。国産の有機玄米や、厳選された有機・特別栽培の野菜、豆、海藻を使い、肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を使わずに、心と体にやさしい料理を提案しています。

お湯を注ぐだけ!ヴィーガンラーメン

旅行中の小腹満たしにちょうどいいのが、インスタントのヴィーガンラーメン。
ヤマダイのカップラーメンや、海外発のフリーダムシリーズなどは、植物性素材のみでもしっかり満足感のある味。

ヤマダイ ヴィーガンヌードル醤油

このラーメンは、動物性食材やアルコールを一切使わずに仕上げた、ヴィーガン対応の安心設計。ヴィーガンやベジタリアンの方はもちろん、アレルギーをお持ちの方や、健康志向の方にも幅広く支持されています。
肉や魚を使わない分、野菜とスパイスの旨みを丁寧に引き出し、「えっ、これ本当にヴィーガン!?」と驚く声も多数。
麺は油を使わず仕上げたノンフライタイプで、小麦本来の風味と、つるっとした食感が楽しめます。

東京・自由が丘で人気のヴィーガンレストラン「T’sレストラン」監修の本格派。担担麺・酸辣湯麺・醤油ラーメンなどの種類があり、毎日の気分に合わせて選べる楽しさも魅力です。

フリーダム ラーメンシリーズ

日本発の“みんなで食べられる”ラーメン、ハラル対応カップ麺「フリーダムラーメン」誕生!
ペスカタリアンやベジタリアン、そしてイスラム教徒(ムスリム)の方々にも安心して楽しんでいただける、畜肉エキス不使用のカップラーメンが登場。

ハラル認証は、シンガポールのイスラム宗教評議会「Muis」より正式に取得済み。アジア圏でも高い信頼を誇る認可で、食の多様性を尊重した設計です。
アレルゲンの使用も可能な限り控え、制限のある方でも安心して口にできる工夫が詰まっています。

さらに、和の趣を感じさせる浮世絵テイストのパッケージも話題に。
見た目も味もこだわり抜いた「フリーダムラーメン」は、食のボーダーを越えて、誰かと一緒に“美味しい”を分かち合える一杯です。

無添加 カップ麺 玄米麺 ヴィーガン グルテンフリー

本場タイの味を手軽に楽しめる「ラムラム ヘルシーヴィーガン玄米麺」は、自社農園で栽培されたオーガニック玄米を使用した、動物性原料・化学調味料不使用のヴィーガン対応インスタントカップ麺です。

ノンフライ麺で喉ごしがよく、玄米ならではの満足感ある食べごたえも魅力。さらに、グルテンフリー&ハラル認証(※一部フレーバー対象)を取得しており、食の多様性にも対応しています。

\ホテルに持っていきました/

 カップ麺 玄米麺 ヴィーガン グルテンフリーの中身をレビュー

マイルドな辛さでクセになる味わいは、グリーンカレーやトムヤムなど、タイ料理好きにはたまらないラインナップ。容器には竹繊維由来の環境にやさしいペーパー素材を使用し、サステナブルな選択肢としても注目されています。忙しい日でも、健康を意識した本格アジアンフードを手軽に楽しめる一杯です。

おかず・スープ・パスタ系も人気

冷やご飯や雑穀ごはんと合わせて食べられるヴィーガンおかず系レトルトもおすすめ。
たとえば、大豆ミートのミートボールや、豆乳スープ、インスタントみそ汁などは、胃にやさしく、寝る前の軽食にもぴったりです。

こんにゃくと大豆で作ったハンバーグ

ジューシーなのに植物性。こんにゃく×大豆の“新感覚ハンバーグ”
「大豆ミートってまずいんじゃない?」――そんなイメージを覆す、サラダ感覚で楽しめるプラントベースハンバーグが登場。こんにゃくと大豆でつくったこの一品は、驚くほどジューシーで、まるで本物のお肉のような食べごたえ。余計な添加物を使わず、シンプルな素材で最大限の美味しさを追求しました。

低脂肪・低カロリー・高たんぱくで、ダイエット中の方はもちろん、アスリートや健康志向の方にもぴったり。動物性原料は一切使っていないヴィーガン対応食品ながら、タンパク質は一般的なハンバーグの約2倍、脂質は半分以下という栄養バランスの良さも魅力です。

AUGA 有機野菜スープ

「AUGA 有機野菜スープ」は、有機JAS・EUオーガニック認証を取得したこだわりのオーガニックスープ。トマト、コーン、人参ポタージュ、ミネストローネ、マッシュルーム、ビーツ、バターナッツの7種を楽しめる、食べ比べセットです。
すべてのスープは添加物・動物性原料不使用で、ヴィーガンの方や健康を意識する方にもぴったり。素材の味を活かしたやさしい風味は、毎日の食卓はもちろん、ストックやギフトにもおすすめです。

パウチタイプで保存もしやすく、温めるだけで手軽に本格的な味わいが楽しめます。自然の恵みと食の安心を大切にした、リトアニア発のナチュラルフードをぜひお試しください。

オーサワ みそ汁

手軽に本格、ヴィーガン対応のオーサワのフリーズドライ味噌汁。
動物性原料・砂糖不使用、ヴィーガン仕様のインスタントみそ汁2種セット。
「赤だしみそ汁」は、国産立科麦みそと有機八丁味噌をブレンドし、コクのある濃厚な味わい。わかめとなめこ入りで、ほっとする一杯に。
「有機立科みそ汁」は、有機立科米みそをベースに、国産の油揚げ・小松菜・ねぎを加えた、野菜の旨みが引き立つ一杯。
どちらもフリーズドライタイプで、お湯を注ぐだけの簡単調理。忙しい朝や軽食、オフィスでの一杯にもぴったりです。
素材にこだわるオーサワジャパンならではの、心と体にやさしいみそ汁を、ぜひ日々の食卓にどうぞ。

\コンパクトなので外出先にも/

オーワサのみそ汁2種類とレビュー評価

Soup de Pasta 完熟トマト for ヴィーガン

動物性原料を一切使わず、完熟トマトの旨みと野菜のコクを引き出した、ヴィーガン対応のスープパスタ「Soup de Pasta 完熟トマト」。
キャベツや玉ねぎの自然な風味を重ねることで、奥深くも軽やかな味わいに仕上がっています。

特徴は、インスタントではめずらしい“ノンフライのロングパスタ”を使用していること。太さ1.4mmの本格パスタを独自製法で加工し、つるりとした食感としっかりとした食べ応えを実現しました。
トマト系パスタが好きな方や、ヴィーガンでない方からも「これならおいしい!」と好評の一杯。縦型カップタイプで手軽に楽しめるから、ランチや軽食にもぴったりです。

ホテルでも作れる!簡単ヴィーガンレシピのポイント

外食が難しいときや、連泊中に自炊したくなることも。そんなときは、シンプルな材料と最小限の調理器具で作れるヴィーガンレシピを知っておくと安心です。

火や油をあまり使わず、切る・和える・温めるだけでできるレシピをストックしておくと、出先でもストレスなく“いつもの食事”が楽しめます。

電子レンジだけで作れるメニュー

ホテルの電子レンジが使えるなら、

  • レトルト雑穀ごはん+カレー
  • パック豆腐+市販のタレ(または味噌+ごま油)
  • パックごはん+納豆
    など、あっという間に1品完成。

洗い物がいらない紙皿やスプーンを持っておくと便利です。

湯沸かしポットがあればできるメニュー

湯沸かしポットがあれば、

  • 乾麺+乾燥野菜+味噌でラーメン風
  • オートミール+豆乳でおかゆ風リゾット

などが作れます。フリーズドライの味噌汁やスープも重宝します。

近くのスーパーで買うだけでできる!

旅先の近くにスーパーがあれば、

  • トマト+アボカド+ごま油or塩
  • 冷奴(豆腐+ネギ+醤油)
  • 納豆+キムチ

ヴィーガンが食べられる食材を調理バサミで料理してもOK!

まとめ

旅の楽しみと同じくらい大切なのが、自分の体に合った食事をとること。

ホテルでも無理なく続けられるヴィーガンスタイルなら、心も体も軽やかに過ごせます。
レトルト食品や簡単レシピを上手に取り入れて、旅先でも「わたしにやさしい食生活」を叶えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました